カメラ

初心者やパパ・ママにぴったりなズームレンズ|RF24-105mm F4-7.1

RF24-105mm F4-7.1 IS STMレンズの写真

今回は Canon RF24-105mm F4-7.1 IS STM というズームレンズについてご紹介します。

このレンズは軽量でズームができるため、
僕の場合は、子どもの保育園・幼稚園の行事でも活躍しています。 
お子様がいらっしゃる方にもおすすめできます。

広角側(24mm)で運動会の全体風景を撮影  

望遠側(105mm)で発表会のステージ上の子どもを撮影  

と、一定の距離を保ちながら撮れるので、発表会や運動会などのイベントで重宝しています。

RF24-105mm F4-7.1 IS STMの基本スペック

EOSRPに24−105のレンズを取り付けた写真
項目詳細
焦点距離24mm(広角)〜105mm(望遠)
最大絞り(F値)F4(広角)~F7.1(望遠)
最短撮影距離0.2m(24mm端)、0.34m(105mm端)
オートフォーカス5段分(IS搭載)
重量約395g
フィルター径67mm
価格新品:約65,000円 / 中古:約49,000円
(参考:マップカメラ

このレンズのいい所

軽量で持ち運びやすい!

RF24-105mm F4-7.1 IS STMは 395g と軽量で、フルサイズ対応のズームレンズとしては非常にコンパクトです。
EOS RPとの組み合わせても、約880gと軽量!

広角から望遠までこれ1本でOK!

24mmの広角から105mmの望遠まで、幅広い焦点距離をカバーしています。
ズームレンズなので、全体の雰囲気、個人のアップの一本のレンズで色んな画角で撮影できる点も魅力です!

  • 広角(24mm) → 保育園の行事で会場全体の雰囲気を撮影
  • 標準(50mm前後) → 自然な距離感で子供の表情をキャッチ
  • 望遠(105mm → 距離がある舞台の子供をアップで撮影

価格が比較的リーズナブル

RF24-105mm F4-7.1 IS STMは、新品で約65,000円、中古で約49,000円 から購入できます。
フルサイズ対応のズームレンズとしては非常にコスパが良いです。

🔹 同じRFマウントの比較例

  • RF24-105mm F4L IS USM:約150,000円
  • RF70-200mm F2.8L IS USM:約300,000円

デメリット

F値が暗め(広角:F4〜望遠:F7.1)

最大F値がF4〜F7.1のため、暗所撮影にはやや不向きです。
室内の薄暗いシーンでは、ISO感度を上げるか、シャッタースピードを遅くする必要があり、場合によって手ぶれが出てくる可能性がある。

ボケの強い写真撮影は不向き

F値が暗めの為、単焦点レンズと同様のボケを出すことは難しいです。

🔹 対策

  • 明るい場所で撮影する
  • ISO感度を上げる(ノイズに注意)
  • 三脚を使用する。

このような対策で、弱点を多少は補うことが可能です。

作例を少しご紹介します。

甲子園全体を撮った写真
広角側で撮影した写真
阪神2軍戦の打者アップ画像
ズーム側で撮影した写真。
ドリンクの物撮り
フラッシュを使用したドリンクの物撮り。
焼肉の物撮り写真
フラッシュを使用した焼肉の物撮り。

まとめ|RF24-105mm F4-7.1 IS STM

僕は現在も使用しているレンズです。

🔹 軽量&コンパクトで持ち運びが楽で日常やスナップ撮影にも使用可能。
🔹 24mm〜105mmの幅広いズーム域で撮影が可能。
🔹 価格がリーズナブルで、初心者にも手が届きやすい

保育園の行事や日常の家族写真、旅行先でも大活躍する万能レンズです!

僕の場合は、物撮りにも使用しています。
作例で紹介している肉とドリンクはフラッシュを使用して物撮りをした写真です。

暗いレンズもフラッシュを使用すれば、明るい写真を撮ることが可能です。
物撮りやライティングに関してはまた別の記事で書けたらと考えています。

キットレンズはそんなにいい写真は撮れないというイメージを持つ方もいらっしゃると思いますが、撮り方次第で色んな写真が撮れます。

F値が暗い為、ボケがある写真は撮りずらいですが、画角の勉強が出来るので「色んな画角で写真を撮ってみたい方」や「コスパの良い一本を探している」という方には、RF24-105mm F4-7.1 IS STM をおすすめします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA